就活と採活と生活

採用広報・広告を創る立場から就活のあれこれを書いてます。

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

敬語は大切ですか

先日、Twitterである学生から「なぜ敬語が大切と思うのか」という質問をいただきましたので、この場を借りて私の考え方を書いてみようと思う。 正直、敬語の大切さというのは考えたことがなかったので「あれっ」という感じでした。よく「世の中の常識を疑え…

Twitter就活の効能

昨日、就活でTwitterをうまく活用するという話を紹介しました。「mixi」やブログに関してはご存知の方も多いと思いますので、少しだけTwitterの機能面をご紹介します。 紹介といっても「meyou」というTwitterの機能を網羅したサイトでこちらを見ていただけれ…

SNS就活のすすめ

いい記事があったので引用します。これを読んでいる方は既にSNS、ブログ、Twitterなどもやっている方かもしれませんが、就活をする上で、「自己表現」を「公開」することも必要な時代になってきているんだな、と思いました。そうなると「自己表現力」を試さ…

非公開求人という採用

世の中には採用をする際に一般的な選考フローではなく、採用効率を追及した「非公開求人」というものが存在する。これは「自社で募集広告を出し、母集団をつくり、テストをして面接も数回して採用したけど、結局人材にならないような人を採用してしまった」…

「自分のことを考えろ」

私は「自己分析(新語)」を自分でするというのは矛盾であり無理だと言ってきました。しかし、自分の過去の出来事を振り返り、その時の感想などをまとめるのは、面接対策として意味がないとはいえないでしょう。ただ、職種などの「適性」結果にしばられると…

ネガティブ情報って つづき

会社は入社してみないと本当にわからないものなのか。私は自慢じゃないけどコロコロと職場を変えてきました。というか、職種もいろいろ変えてきました。本の営業(セールス)、交通広告の業務、紳士服の販売など全くデザインとは関係ない(こともないが)仕…

ネガティブな情報って

採用広報を仕事にしている私どもにとって、その企業におけるネガティブな情報をどう扱うかというのは非常に難しい問題です。私の知る限りでは、一部を除きほとんどの企業でネガティブな情報は記載しない方向ということになっている。ネガティブというのは、…

ついったー

先日からツイッターをはじめた。すごい。これは使い方によっては、就活にもいろんな使い方ができる。 友達どおしならメールをパコパコ打つより、これでつぶやいたほうが早い。 私はiPhoneでもやってるので、一日に何度もアクセスしてしまいます。 ヘタをする…