就活と採活と生活

採用広報・広告を創る立場から就活のあれこれを書いてます。

採用ホームページの見方

企業の採用ツールのなかでも「採用ホームページ」は採用広報の中心になります。また学生の企業研究でも就職ナビで発見した企業を研究するのに必ず使うツールになると思われます。では、その採用ホームページをどのように見ればいいのか。以下は私なりの考え方だが紹介したい。まず、就職ナビと大きく違うのは、就職ナビにはフォーマットがあり、何がどのページに載っているのかが決まっており、見たいページを探す必要がありません。しかし、採用ホームページは企業によってバラバラで何がどこにあって、どんな内容(コンテンツ)があるのか、さっぱりわかりません。トップページに主なコンテンツのナビゲーションを載せているところもありますが、イメージを重視したサイトなどは、どんなコンテンツがあるのかが、一つひとつ見てみないとわからない企業もあります。そういう時はまず「サイトマップ」を見てください。採用のコンテンツ一覧が掲載されています。採用に特化したサイトマップではなく、コーポレートサイト全体になっているものもあるので、その時はあきらめてね。
まず、就職ナビにも載っている採用データなどは、同じなのでわざわざ見る必要はありません。
私が見てほしいと思うのは、

  • 1.社長メッセージ

企業の根幹となる社長の考え方に「共感できるか」が重要です。まずここで共感できないなら他を研究したほうがいい。

  • 2.プロジェクトレポート

実際の仕事を再現したものや、座談会形式で振り返って語るものなど、その形態は様々ですが、いずれにしてもその会社で実際にあった仕事です。そこを読めば、大体の仕事内容は掴めると思います。もちろん多少の脚色はありますが、実際に自分がそこに入社するとどんなことをするのか、どんな能力を求められるのか、どんな環境でやるのか、どんなモノを取り扱うのか、どんな責任を負うのか、どんなやりがいを感じるのか、どの程度しんどいのか、などが「イメージ」できます。

  • 3.社員紹介(仕事紹介)

これは実際に私たち外部のスタッフが取材し、メッセージにまとめたたものを人事のチェックを受けて掲載されます。特に自分が志望する職種のメッセージは必ず読んでほしいのですが、そうでない職種のメッセージもできるだけ読むようにしてください。一部の職種のメッセージだけだと視点が偏るので、その企業全体像を見失いかねません。一応、人事の目を通しているとはいえ、学生に伝えたいことをまとめていますので一読を。もちろん本人のキャラクター性もわかりますので、個人のカラーというのは仕事の中でこういう感じで活かせるんだ、とわかると思います。注意してほしいことは、ネガティブなことは一切載ってない企業。一概に言えないところが難しいのですが、残業など一切なさそうとか、スイスイできて仕事で悩むことがなさそうな仕事話は眉唾物と疑ってみる必要があります。あるとしたら、それは仕事ではなく作業かもしれません。

  • 4.求める人物像

社長や社員の話も共感できた。自分の好きな仕事だ!と思ったらどんな人物像を採用基準にしているのかをチェックしよう。あなたがイメージしたこの会社での活躍像と企業が今後必要とされる人物像(その企業で活躍できる像)が違うかもしれません。

  • 5.社風

これだけは、実際に見てみないとわからないといえばそれまでですが、企業のほうでも何とか伝えようと努力しています。職場風景やギャラリーとしてフラッシュやムービーを用意している企業も増えてきました。本社と支店、または営業所など配属先によって違うとは思いますが、大概の企業はその企業独自の風土、空気、温度を持っています。入社すればこの中で丸1日過ごすことになるのですから、社風や職場環境というのは大切な要素です。掲載されていればどんな雰囲気の企業なのかも少しはイメージできると思います。

  • 6.人材育成や教育研修制度

人材育成に熱心な企業にはそれだけ成長できるチャンスがあるということです。キャリアプランの例が掲載されている企業もあります。でもこれはその年数で皆さんが自動的にステップアップしていけることを保証するものではありません。キャリアはアップするものではなく、自分で開発するものです。

  • 7.その他

企業によってはアニメーションや映像主体のもの、全画面フラッシュで作成されたものなど、いまはいろんな企画や手法があります。しかし企業研究ですので、採用はエンターテイメントではありません。「楽しそうなサイトだから興味を持った」というのは発見という意味では企業は成功したことになるでしょう。問題は中身です。目立つ手法などに拘り過ぎて大切な内容がわからないようでは、本末転倒です。採用ホームページのデザインやイメージがダサくてもいいと思っているのではありません。むしろ逆で非常に大切です。
採用ホームページを作成する企業も、それを見て応募する学生も入社してから「ああ〜、こんなはずじゃなかった」と思わないでいいようにすることも採用ホームページに課せられた重要な役割だと思っています。
以上、簡単ですがまとめてみました。